医学図書館利用について <scchr職員向けご案内です。>

図書館への入館 入館可能なICカードをお持ちの方24時間年中無休でご利用いただけます
入館可能なICカードをお持ちでない方: 司書在館時のみ(平日8:30から17:15)
図書資料の閲覧 全ての資料(図書・雑誌)は館内で閲覧可能です。ご利用後は『戻し台』へ置いてください。
図書資料の検索  図書(冊子・電子)を探すから冊子体資料(図書・雑誌)及び、電子ブックの検索ができます。
 雑誌検索は 雑誌を探す(SFXで探す) からの検索をおすすめします。
貸出可能資料とは 3段の分類ラベルがついていて、禁帯出シールのない図書のみ貸出可能です。
雑誌および禁帯出図書は館外への持ち出しはできません
貸出方法
(ご自分で手続きをします)
1.カウンターの利用者用PCを使います。 
2.貸出をクリックします。
3.名札のバーコードをリーダーで読み込みます。
 (うまくいかないときはバーコードの数字10桁を手で入力してください。)
4.お名前が表示されますので、確認してください。
5.図書の静岡がんセンターとかかれたバーコードを読み込みます。
6.書名が出ますので確認してください。
7.正しく貸し出されましたら、「リセット」をクリックし、画面の記載を
 消しておきます。

※うまくいかないときは、メモにお名前と図書の静岡がんセンターとかかれたバーコード番号を書き、連絡箱へメモを入れてください。
貸出期限、冊数 一人 5冊、2週間まで です。
やむを得ず延長するときはメールなどで、
     @所属とお名前
     A図書のバーコード番号
     B書名 
を医学図書館へご連絡ください。
 ※延長の手続きはご自分ではできません。
複写(館内でのコピー) 館内の複写機にてご自身により
複写ができます。機械に備え付けのICカードをご利用ください。
病院職員用のカードは図書館にあります。 職員は無料です。
文献検索 インターネット接続端末により、Pubmed、医中誌web、J DreamIII Scopus、最新看護索引WEB
が検索できます。
外部への文献複写依頼 医学図書館で所蔵していない文献、電子ジャーナルやWEB上で入手できない文献について、
外部への相互貸借等による文献複写依頼を行っています。
現在、公費のみ受付ております、私費は受け付けておりません
(静岡がんセンターの職員が希望する文献については公費で入手ができます。)
依頼の方法については、文献複写申し込み方法をごらんください。
電子資料 資料へのアクセスはIP認証のため、静岡がんセンターのインターネット接続の場合は
パスワードなしでご利用いただけます。 ご自分のキャリアでの接続ができる
リモートアクセス環境(RemoteX)もございます。
詳しくは医学図書館担当者までお問い合わせください。

医学図書館HPトップ


2005.12.1igakutosyokan
2017.05.17修正
2022.06.14修正
2025.01.09修正